2025年4月15日
【しながわ運河まつり杯 女子フットサル交流会】
主催:しながわ運河まつり実行委員会、なぎさの会 共催:旧東海道品川宿まちづくり協議会 後援:品川区
日時:2025年4月12日(土)16:30〜21:00 会場:天王洲公園








【参加チーム:9チーム】
SGFCANYLE、オミアシ、ラリーサ品川、レイナス、皐月フットボールクラブ 、伊藤ミルキー、FC.UNITED大崎ソレイユ、
品川区フットサル連盟(A)、品川区フットサル連盟(B)。
女子フットサル交流会にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
今回は中学生中心のチームからママさんチーム、芸能関係のチーム、区リーグ、都リーグに参加のチームなど
さまざまな場所で活躍をしている方々が集まり、一緒に蹴ることができました。
また、審判員の方々によってフットサルというスポーツがより楽しめていたように感じております。



継続して女子フットサル交流会の実施を通じて笑顔が1つでも多くうまれる環境創り並びに地域社会への貢献を目指してまいります。
ご協力いただいたチーム、選手、ボランティアスタッフ、審判員、関係者各位の皆さまありがとうございました。
ぜひ今後とご参加していただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。
品川区フットサル連盟
女子フットサル交流会担当
加藤 あゆみ
2025年4月9日
KICKOFFにご登録されている審判員・審判指導者の皆様
いつもお世話になっております。日本サッカー協会です。
JFA Passportにて定期配信中の審判登録者向けコンテンツにつき、今月の配信内容をご紹介致します。
ぜひ、JFA Passportアプリをダウンロードしてご覧ください。
<サッカー>(毎月第2週目以降の木曜日に配信)
8人制サッカーのルールや、1人審判の際の任務、キックオフ時の主審のポジションについて説明しています。
<フットサル>(毎月第1週目の木曜日に配信)
アドバンテージの適用について説明しています。
配信内容を視聴するには、JFA Passportアプリをダウンロードし、ご自身の審判資格(JFAID)を紐づけてください。
アプリダウンロード https://jfa.jp/jfapassport/
ページ紹介・入り方 https://youtu.be/iFxvTuXzQH4
(公財)日本サッカー協会
2025年3月25日

この度、品川区フットサル連盟は、公益財団法人日本サッカー協会(JFA )と共に「リスペクト」を推進・協力していくことを宣言させていただきます。
品川区フットサル連盟では、フットサル、スポーツの社会的役割を強く自覚し、サッカー・フットサル界におけるリスペクトの重要性を認識し、リスペクトプロジェクトに賛同しました。
リスペクトの本質を、仲間、家族、対戦相手、審判、指導者、用具、施設、大会関係者、地域(品川区)、競技規則、フットサルというゲームの精神、それらサッカー・フットサルを取り巻くあらゆる関係の中で「大切に思うこと」と考えました。そしてそれはフェアプレー・スポーツの原点であるととらえています。
「大切に思うこと」。それがサッカー、フットサル、スポーツの価値を高めていくことにつながります。こういったことはまさに今の社会に必要なことです。社会からサッカー・フットサルが尊敬され、フットサルが文化となる。フットサルから、スポーツ、そして日本社会にこういった価値観を広めていきたいと考えています。
「フェアプレー」とは
■相手に敬意を払う
相手チームの選手は「敵」ではない。サッカーを楽しむ大切な「仲間」である。仲間にけがをさせるようなプレーは絶対にしてはならないことである。
JFAサッカー行動規範
■相手の尊重
対戦チームのプレーヤーや、レフェリーなどにも、友情と尊敬をもって接する。
■仲間の拡大
サッカー(フットサル)の仲間を増やすことに努める。
■環境の改善
サッカー(フットサル)の環境をより良いものとするために努力する。
■責任ある行動
社会の一員として、責任ある態度と行動をとる。
■健全な経済感覚
あらゆる面で健全な経済感覚のもとに行動する。
■社会悪との戦い
薬物の乱用・差別(ハラスメント)などのスポーツの健全な発展を脅かす社会悪に対し、断固として戦う。
■感謝と喜び
常に感謝と喜びの気持ちをもってサッカー(フットサル)に関わる。
『公益財団法人日本サッカー協会の「リスペクトプロジェクト」に賛同 しています。』

2024年6月18日
パペレシアル品川の方にご来場いただき ブラインドサッカー体験会が開催されました。
品川区フットサル連盟では、所属チームなどに関わりなく、ブラインドサッカー体験会を通じてスポーツの持つすばらしさを
品川区フットサルリーグを創る仲間と共に分かち合い、育む取り組みを品川区、日本ブラインドサッカー協会の方々と目指しています。



【私達のグラスルーツ宣言】
・障がい者サッカー
心の触れ合いを大切にして、互いに人権を尊重し、人間性豊かな地域社会の形成とコミュニティの実現を目指します。
【今回の参加団体:4チーム参加者 30名】 第14回品川区フットサルリーグ 3部:challengeカテゴリ
Li.Knights RIBE SHIFT FC RADWINDS fatё
2024年6月18日
主催:しながわ運河まつり実行委員会、なぎさの会
共催:旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会
日時 4月13日(土)16:00~19:30
会場 天王洲公園
年2回の開催が恒例となりました女子フットサル交流会は、女子フットサル(サッカー)の友好や親睦を目的としており今回も、多くの女子フットサルチームにお集まりいただきました。天候が良くない中での開催が続いてましたが今回は天候にも恵まれ無事終えることが出来ました。
今後も地域との連携を深め、女子フットサルの普及・発展に努めたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
【参加14チーム】
early BBA SGFC ANYLE 桐蔭横浜大学エッグプラント
amistad SFF「A」 SFF「B」 海人(府中市)
セルベッサ(世田谷区) スフィーダママ部(世田谷区)
イシガッタ(神奈川県) ハニーシュガー(品川区)
伊藤ミルキー(品川区) MFCファミリー(品川区)
【運営ボランティア協力団体】 Li.Knights MFC Glänz